梅雨時には、洗濯物を外に干せず、室内干しが増えます。そんな梅雨時の悩みといえば、洗濯物を気持ちよく乾かず、生乾きの臭いやカビが気になることでしょう。
嫌な臭いは、雑菌によるものだといわれています。臭いやカビを防ぐには雑菌を減らし、増やさないことです。
コツは2つあります。1つ目は雑菌と汚れを落とす。2つ目は早く乾かし、洗濯物の濡れている時間を短くする。
これらに気をつければ、菌の増殖を抑えることができます。
1) 雑菌を落とす
・水温を高め&漂白剤
水温を40度程度に上げます。洗濯機がドラム式でなければ、熱湯をやかんやバケツで加えます。
酸素系漂白剤を入れて同時進行で除菌も行います。漂白剤は液体でも、粉末でもOK です。抗菌タイプの柔軟剤を仕上げで使うと、より高い効果が得られます。
・部屋干し洗剤
酸素系漂白剤と似た成分が入っており、同じ効果が得られます。酸素系漂白剤を加えても大丈夫です。
・濡れたものは別にしておく
洗う前に、濡れたものと乾いたものは一緒に置いておかないことです。
例えば、お風呂の足拭きマットやタオルは使い放しのままカゴに入れず、ハンガーにかけるなどして乾かしておきます。
・下洗い
靴下、汗がついたタオルや下着など、臭いの強いものは下洗いをします。
・洗濯機を洗濯カゴ代わりにしない
洗濯機の中で菌が繁殖します。通気性のいい洗濯カゴを使用しましょう。
2) 早く乾かす
・干す前に、洗濯物の表面積を広げる
濡れた衣類を早く乾かすには、温度も必要ですが、風が有効です。衣類を裏返したり、つるし場合の並べ方を工夫しましょう。
タオルなどは長短、厚薄を交互にします。並べ干すのに隣り合う洗濯物同士が触れ合わず、隙間ができるような工夫をしましょう。長いものと短いもの、厚手のものと薄手のものを交互に並べると良いでしょう。
パンツやスカートはピンチハンガーにウエストを筒状につるすと風通しがよく、乾きが早くなります。ポケットや裏地、縫い目などの生地が重なる裏側を表にして干しましょう。
ワイシャツは襟を立てて干します。生地が重なる部分は乾きにくくなるため、ワイシャツのボタンは1番上だけをとめ、襟は立てましょう。
・お風呂場に干す
換気扇や窓があり、空気の循環もよいお風呂場に、突っ張り棒などを使って干すのがおススメです。扇風機、除湿機を組み合わせるとさらにいいでしょう。浴槽に水を張ったままの場合、必ずフタをしてください。深夜に干すと朝には乾きます。風通しの悪いリビングのカーテンレールにかけるよりも、部屋干しの嫌な臭いはかなり軽減されます。
・こまめに洗う
洗濯物はためずに、少ない量でこまめに洗いましょう。洗濯までの時間を短縮することで菌の増殖を抑え、干すスペースもゆったり使えて乾きが早くなります。
・応援家電を使う
扇風機、除湿機、エアコンなどを使います。扇風機なら電気代が安く済みます。
・アイロンを利用する
ちょっと湿りが残った状態なら、アイロンを使って乾かせば殺菌もできます。